日陰の畑(その2)土作りと植え付け

シノの根っこ対策と日陰の有効活用のために始めた、プールシートの畑(メガプランターと命名)がようやく完成。

早速、春の植え付けに間に合うように土を作っていきます。

植える植生は、こごみ・ゼンマイ、わらび、コシアブラ、ミョウガ、セリ、三つ葉、フキ、ニラ、などなど、半陰性、陰性植物の予定。

夢は膨らみます。

そこで、これら植物の栽培の基本を勉強しながら、生長を記録していこうと思います。

このページでわかることは、目次の3つ。

目次

薬味やさいは、どんな土壌で育つ?

こごみ・ぜんまい

こごみ
ぜんまい

見た目はそっくりな、山菜の代表を植えてみます。

シダ植物は、直射日光の当たらない木陰のような場所に生育しています。

湿り気の多い場所を好み、乾燥しぎると弱るので、 今回の計画にはピッタリのようです。

野山に自生しており、強そうなのでpHはさほど気にせず、株元をワラや腐葉土で覆い、保湿性と直射日光には注意しています。

今回植えた苗のラベルです

畑わさび

こちらも、日陰で保湿性のある土なら栽培は難しくなさそう。

今回は植えたのは、流水栽培と同じ種類で、畑でも育てられるらしい。まずは茎が収穫できれば良し。とします。

わさびには、イソチオシアネートと呼ばれる栄養成分が含まれていて、これが、O157などの食中毒の要因となる菌の増殖を抑えてくれます。

お刺身にわさびが添えられているのは、ただ美味しいというだけではなく、この抗菌作用を期待した日本ならではの知恵と工夫ですね。

他にも、血小板を固まりにく、血栓を予防してくれるので、脳梗塞や心筋梗塞の予防に効果があるようで、健康面でもgood

三つ葉

こちらも乾燥を嫌うため、今回の植えつけ場所はOK

有機質の多い保湿性の高い用土が適しているので、成長見ながら肥料をあげていく。

夏場は直射日光を避けて半日日陰が良いが、冬は日当たりの良い場所が良いのは知らなかった。株増やして夏と冬で栽培場所変えるのありか。

タネは買わず、スーパーでよく見るこれの根っこを移植してみました。

ニラ(韮)

こちらは、自宅の畑でも雑草にも負けず生育していたので特に心配なし。

雑草が混ざり、収穫しにくかったので株分けも兼ねて移植してあげます。

土作り 自家製の腐葉土で挑戦

思い立ったのが、メガプランター制作の一月前だったので、腐葉土は間に合いそうになかった。完全に腐り、発酵までは間に合わないので、水に着けて腐りやすい状態を目指してみました。

後から調べてみると、腐葉土は土作りによく使われる資材ですが、使いすぎには注意が必要でした。

腐葉土は、堆肥の中でも炭素率が高く、炭素率とはその堆肥に含まれる窒素量と炭素の比で、C/N比と表現される堆肥の炭素率は20以下が良いらしい。でも、腐葉土は炭素率が30以上あることもあり、腐葉土を大量に土に入れすぎると、分解するために野菜の病害虫の原因ともなる糸状菌やセンチュウ、ネキリムシなどが増加しやすくなため、成長と共に土の様子も見て行きたいと思います。

土作りと植え付け動画

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Who am i
自宅で野外活動を楽しむ40代。田舎のでのんびりと自給自足的な生き方を目指しあれこれ挑戦しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次